○鑑定コラム


フレーム表示されていない場合はこちらへ トップページ

田原都市鑑定の最新の鑑定コラムへはトップページへ

前のページへ
次のページへ
鑑定コラム全目次へ

1790)19ミリ異形棒鋼が値上りしている

 鑑定コラム391)のアクセスが目立つ。

 その鑑定コラム391)が、どんな内容の記事か、自分で書いているにも係わらず私は覚えていない。

 どんな記事内容であったのであろうかと思い、自分で書いた鑑定コラムを訪れてみた。

 「鉄筋鋼材の値上がりが激しい」というタイトル記事であった。11年前の2007年11月30日発表の記事である。コラム番号だけでは分からなかったが、タイトルを知って思いだした。

 その記事の内容は19ミリ異形棒鋼が値上りしているという内容のものであった。そしてRC造のマンションの場合、コンクリート1立方メートルにつき使用する鉄筋の量は107kg(0.107トン)であるから、19ミリ異形棒鋼が値上りすれば、マンションの工事費が上がり、連れてマンション販売価格も上がるという記事である。

 「11年前の記事が今頃何故アクセスされるのか ?」
 
と訝り、試しに、検索エンジンのグーグルで、「異形鉄筋値上り」の語句検索をしてみた。

 グーグルの検索結果は、トップ面の一番下に、鑑定コラム391)「鉄筋鋼材の値上がりが激しい」が表示された。

 これを見て、当方の鑑定コラムに訪問されているのかと分かった。

 「とすると、現在は建築ブームに伴って、異形鉄筋が値上りしているのか。」

と思われた。

 日刊鉄鋼新聞のホームページを訪問した。

 そのホームページの19ミリ異形棒鋼の価格推移を見た。

 19ミリ異形棒鋼の価格が激しく値上りしている。

 平成29年1月の東京地区高値は、トン当り55,000円であった。

 それが平成30年5月では、トン当り74,000円である。

 「これだけの19ミリ異形棒鋼の価格上昇という経済現象があるために、当方の鑑定コラム391)の訪問者が増えているのか。」

とホームページ訪問者の増加の原因が分かった。

 日刊鉄鋼新聞のホームページが記す平成29年1月〜平成30年5月までの、19ミリ異形棒鋼の価格推移は下記である。東京地区の高値の価格である。単位はトン当り円である。

      平成29年1月     55,000円
      平成29年2月     56,000円
      平成29年3月     58,000円
      平成29年4月     58,000円
      平成29年5月     58,000円
      平成29年6月     57,000円
      平成29年7月     58,000円
      平成29年8月     60,000円
      平成29年9月     62,000円
      平成29年10月     63,000円
      平成29年11月     65,000円
      平成29年12月     69,000円
      平成30年1月     70,000円
      平成30年2月     71,000円
      平成30年3月     72,000円
      平成30年4月     74,000円
      平成30年5月     74,000円

 鑑定コラム391) の記事を書いた1ヶ月前の平成19年10月時の19ミリ異形棒鋼の価格は、トン当り70,500円であった。その後平成20年6月〜9月には、トン当り113,000円まで暴騰するが。

 平成19年時と平成30年の現在時とは、良く似た価格変動状況にあるように思われる。

 最近の19ミリ異形棒鋼の価格上昇の原因は何か。

 この原因については、RC造の建築に伴う需要が多いと云うことが最大の理由であるが、その他に鋼材製造に伴う添加物の価格高騰、スクラップ鉄材の価格高騰等の種々の要因が云われている。

 そのことについては、日経産業新聞の商品市場をウオッチしているプロの新聞記者が記しているから、そちらにまかすことにする。
 
 鑑定コラム391)は、平成19年1月時の価格まで記している。

 その後の各年1月の19ミリ異形棒鋼の東京地区高値の価格を記す。トン当りの価格である。日刊鉄鋼新聞発表の金額である。

     平成19年1月         64,000円
     平成20年1月         73,500円
         (平成20年9月         113,000円)
     平成21年1月         77,000円
     平成22年1月         53,000円
     平成23年1月         63,000円
     平成24年1月         60,000円
     平成25年1月         56,000円
     平成26年1月         69,000円
     平成27年1月         62,000円
     平成28年1月         50,000円
     平成29年1月         55,000円
     平成30年1月         70,000円
     (平成30年5月         74,000円)

 平成20年9月のトン113,000円がピークである。

 土地価格のファンドバブルは、平成19年がピークであった。19ミリ異形棒鋼の価格ピークは、土地価格のバブルピークより1年遅れている。

 鋼材価格は平成20年の価格を考えると、まだまだ高騰する。

 鋼材価格のピークは、今年か来年か。

 鋼材価格のピークが今年であるとすると、土地価格のバブルピークは昨年と云うことになる。鋼材価格のピークが来年であるとすると、土地価格のバブルピークは今年ということになるが。


  鑑定コラム391)
「鉄筋鋼材の値上がりが激しい」

  鑑定コラム437)「19ミリ異形棒鋼トン11万円に(2008年6月12日)」

  鑑定コラム1850)「19ミリ異形棒鋼が1年間でトン当り1.2万円値上りしている」


フレーム表示されていない場合はこちらへ トップページ

前のページへ
次のページへ
鑑定コラム全目次へ