3割安くなっている。
マンション価格等の情報提供会社の株式会社不動産経済研究所が、昨日の2024年5月21日に発表した『首都圏 新築分譲マンション市場動向 2024年4月』
(https://www.fudousankeizai.co.jp/share/mansion/591/m6e2wwdvy.pdf)
によれば、東京23区の新築分譲平均価格は、9168万円である。1年前の価格に比して▲22.1%とある。
1年前の2023年4月の東京23区の新築分譲マンションの価格は、
9168万円÷(1-0.221)=11769万円
1億1769万円と云うことになる。
東京23区の新築分譲マンションの価格が1億円であったとする。
日本人が購入する時には、1億円の金額を支払う。
外国人が、ドルを円に交換して、同じ1億円のマンションを買う場合、
108.75
1億円 × ──── = 6962万円
156.207
6962万円で購入出来る事になる。
日本円の為替レートが安くなると云うことは、日本の不動産をタタキ売りしていることにもなる事を意味する。
鑑定コラム2729)