2019年10月2日の日本経済新聞が、『マンションにも「光熱費ゼロ」型』という見出しの記事を載せていた。
マンションにも省エネ型の「ゼロ・エネルギー・ハウス(ZEH])」のマンションが広がり始めたという記事である。
そういうタイプのマンションの出現が、令和元年に出て来たというのであろうか。
その内容の記事を読んでいたところ、記事の中で、「マンション販売が約30年ぶりの不振にあえぐ」と云う文言が目についた。
「えっ、新築マンションは、今、30年振りの不況なのか?」
と私は驚いた。
その具体的内容として、分譲マンションのデータ情報会社である不動産経済研究所(東京・新宿区新宿1丁目 社長高橋幸男氏)の発表データを示す。
記事は、以下のごとく述べる。
「19年1〜6月の首都圏の発売戸数が、前年同期比13%減の13,436戸だった。価格高騰などを背景に、92年以来の低水準に落ち込んでいる。」
今年(2019年)の前半の1〜6月の分譲マンションの供給戸数は、1992年の半年の供給戸数に匹敵する迄に落ち込んでいるという。
1992年の首都圏の分譲新築マンションの供給戸数はどれ程なのかと思い、調べて見た。
不動産経済研究所が発表している1992年前後の分譲新築マンションの供給戸数を調べた。
下記である。
1990年(平成2年) 41,481戸 1991年(平成3年) 26,422戸 1992年(平成4年) 26,853戸 1993年(平成5年) 44,765戸 1994年(平成6年) 79,897戸
26,853戸÷2=13,427戸
1999年(平成7年) 86,297戸 2000年(平成8年) 95,635戸 2001年(平成9年) 89,256戸 2002年(平成10年) 88,516戸
2015年(平成27年) 40,449戸 2016年(平成28年) 35,722戸 2017年(平成29年) 35,898戸 2018年(平成30年) 37,132戸