○鑑定コラム
フレーム表示されていない場合はこちらへ
トップページ
田原都市鑑定の最新の鑑定コラムへはトップページへ
前のページへ
次のページへ
鑑定コラム全目次へ
財務省が発表している『法人企業統計調査』の法人企業の売上高が、2015年度は2014年度に比し減少した。そのことについては、鑑定コラム1539)「2015年度の法人企業の売上高は1431兆円」で述べた。
そして平成28年度の第一四半期(平成28年4〜6月)も、前年同期で比較すると、
2015年4〜6月 3,185,957億円
2016年4〜6月 3,073,674億円
3,073,674億円
───────── = 0.964
3,185,957億円
▲3.5%のダウンである。
法人企業の売上高が、対前年同期比でダウンが生じたのは、2015年10〜12月以降である。
2015年4〜6月 対前年同期比 +1.1%
2015年7〜9月 対前年同期比 +0.1%
2015年10〜12月 対前年同期比 ▲2.7%
2016年1〜3月 対前年同期比 ▲3.3%
2016年4〜6月 対前年同期比 ▲3.5%
去年(2015年)の10月から売上高ダウン、即ち景気後退が始まっていた。
GDPがコンマ1%あがった云々と騒いで、そちらの方に目を奪われてしまいがちであるが、企業の売上高減の事実の方が重要であろう。
企業の売上高と土地価格とは相関関係がある。
平成バブル前の昭和58年度(1983年度)から2015年度までの法人企業の売上高を、財務省の『法人企業統計調査』発表の数値を記す。財務省の数値は年度の数値である。
年度
|
売上高 億円
|
1984
|
9910182
|
1985
|
10590679
|
1986
|
10573421
|
1987
|
11167574
|
1988
|
12717253
|
1989
|
13078501
|
1990
|
14281807
|
1991
|
14747749
|
1992
|
14650594
|
1993
|
14391120
|
1994
|
14389845
|
1995
|
14846977
|
1996
|
14483830
|
1997
|
14674240
|
1998
|
13813377
|
1999
|
13834639
|
2000
|
14350278
|
2001
|
13382065
|
2002
|
13268020
|
2003
|
13346737
|
2004
|
14203559
|
2005
|
15081207
|
2006
|
15664328
|
2007
|
15801713
|
2008
|
15082072
|
2009
|
13680196
|
2010
|
13857426
|
2011
|
13810469
|
2012
|
13745105
|
2013
|
14091572
|
2014
|
14478425
|
2015
|
14318341
|
2016
|
|
上記売上高をグラフに図示したのが、下記である。
平成バブルの始まる前の昭和59年度の法人企業の売上高は、991兆円である。それが、平成3年度に1474兆円と売上高のピークを付ける。それは不動産価格がバブった平成バブルの時期である。
法人企業の売上高は、平成9年度まで高原状態が続き、その後平成14年度の1326兆円まで下落する。
法人企業の売上高は、平成14年度から売上高増となり、平成19年度に1580兆円とピークを付ける。
平成19年度は、不動産価格では不動産ファンドバブルの時である。
法人企業の売上高は、平成19年度以降売上高減となり、平成21年度には1368兆円まで落ち込むが、再び売上高は盛り返し、平成26年度に1447兆円とピークを付ける。そして翌年度(平成27年度)に1431兆円と下落する。
平成26年は、不動産価格では、リートバブルと呼ばれている地価高騰の時期である。現在もリートバブルにあると思われている。
不動産価格バブルである平成バブル、不動産ファンドバブル、リートバブルの時期と、法人企業の売上高のピークとは妙に一致する。
両者の間には相関関係があると判断できる。
平成27年度に法人企業の売上高が下落に転じたことは、地価高騰のリートバブルも終了するということになるのではなかろうか。
次の稿では、東京の商業地の最高地価の推移を見てみる。
鑑定コラム1539)「2015年度の法人企業の売上高は1431兆円」
鑑定コラム1542)「東京の最高地価と推移」
鑑定コラム1543)「不動産業新規貸出額と推移」
鑑定コラム1544)「リートバブルの終焉は近いか」
▲
フレーム表示されていない場合はこちらへ
トップページ
前のページへ
次のページへ
鑑定コラム全目次へ