○鑑定コラム


フレーム表示されていない場合はこちらへ トップページ

田原都市鑑定の最新の鑑定コラムへはトップページへ

前のページへ
次のページへ
鑑定コラム全目次へ

2522) ロシア、ウクライナ侵攻10ヶ月目 ロシア株価 大暴落

 2022年12月24日 ロシアが、ウクライナ南東部2州に傀儡政権を作り、ウクライナに侵攻して10ヶ月経った。

 戦況は、ロシアは冬のロシア大陸の厳しさを武器にと、ウクライナの電力供給設備の破壊攻撃を繰り返している。

ウクライナの人々は、電気来ない暖房の無い極寒の冬で夜を過ごさなければならない。凍え死する人もいるであろう。

 ウクライナは、初めてロシア国内の2つの空軍基地をドローンを使って反撃した。

 アメリカはウクライナのこの行為について、一切知らぬ存ぜぬと主張している。

 新聞・ウエブニュース報道によるウクライナ状況を時系列に主な攻撃等を記すと、下記である。


2022年11月25日 東京新聞
・ウクライナ・ヘルソン市をロシア軍がミサイル攻撃、7人死亡 避難所や住宅街にも着弾

2022年12月2日 読売新聞
・ウクライナ側の戦死者、1万〜1万3000人…露軍は南部の数か所の集落から撤退か

2022年12月3日 CNN ヤフー
・ウクライナへのミサイル攻撃、1週間ほぼなしの「異変」

2022年12月5日
・ウクライナ全土にロシアのミサイル、2人死亡 キーウ州4割停電

2022年12月7日
・ウクライナ無人機攻撃で露本土被害、プーチン政権に衝撃…「防空網に不備」批判も

2022年12月8日 東京新聞
・「今年の人」にゼレンスキー大統領 米タイム誌が選出 「見たことない方法で世界奮い立たせた」


2022年12月09日 時事
・プーチン氏、民間インフラ攻撃認める ウクライナ停電、報復と正当化

2022年12月09日 時事
・ロシア空軍基地から16機消える 爆撃機、ドローン攻撃受け退避か

2022年12月12日 時事
・プーチン氏、今年は年末恒例の記者会見予定せず

2022年12月19日 共同
・首都攻撃、インフラ損傷 ロシア軍、夜間に無人機

2022年12月20日 共同通信
・キーウ停電「最長10時間」 無人機攻撃で被害拡大

2022年12月20日 時事
・ウクライナ、東部で激しい攻防 24時間で空爆60回


2022年12月22日 日経
・ゼレンスキー大統領、米国を訪問

・バイデン・ゼレンスキー氏が会談 パトリオット供与伝達

・ゼレンスキー氏「支援で勝利加速」 米議会で演説

2022年12月23日 ロイター
・プーチン氏、ウクライナ戦争終結望むと表明 米は一蹴

2022年12月23日 共同
・50カ国がウクライナに武器支援 侵攻10カ月、冬季戦激化へ

2022年12月24日 毎日新聞
・ウクライナ軍、南部カホフカ地区攻撃 「露兵150人死亡」発表


 2022年12月22日の日本経済新聞は、ワシントンの飛田臨太郎記者発として、ウクライナのゼレンスキー大統領の米議会の演説と、バイデン大統領との会談を伝える。そして次のごとくの記事を送る。

 「戦時下の外国首脳が訪米し米議会で演説するのは、過去には第2次世界大戦中だった1941年のチャーチル英首相(当時)の例がある。チャーチル氏はナチス・ドイツとの戦いへ米国の支援を要請した。ゼレンスキー氏は当時のフランクリン・ルーズベルト米大統領の言葉も引用しながら「ウクライナ国民は絶対に勝利を収めるだろう」と語った。」

 アメリカは、ウクライナとロシアの戦争に、どう対処するか。

 ロシアのウクライナ侵攻10ヶ月目で、世界の株価は、どう動いているかと思い、日経225の世界株価を見た。

 2022年12月24日 東京20:23、ロンドン11:23、ニューヨーク06:23の時刻の株価である。

 時間差は、東京とロンドンが8時間、東京とニューヨークとは13時間差である。ロンドン、ニューヨークの方が、東京よりそれだけの時刻が遅い。

 ウクライナ侵攻前の2022年2月23日の世界株価を1.0とすると、2022年12月24日の世界株価の平均は、0.985となった。株価は下落する。

 日本の株価は、ついに1.0を割って0.992となる。

 ロシアの株価が大暴落する。ウクライナ侵攻の国内経済の影響が本格的に現れて来たのか。

 過去の株価数値は下記である。

            2022年2月23日(侵攻前日)       1.000
            2022年3月24日(1ヶ月目)               0.999
            2022年4月24日(2ヶ月目)               0.994
            2022年5月24日(3ヶ月目)               0.963
            2022年6月24日(4ヶ月目)               0.931
            2022年7月24日(5ヶ月目)               0.943
            2022年8月24日(6ヶ月目)               0.974
            2022年9月24日(7ヶ月目)               0.918
            2022年10月24日(8ヶ月目)              0.926
            2022年11月24日(9ヶ月目)              0.996
      2022年12月24日(10ヶ月目)             0.985

 10ヶ月目の株価の割合とは、
      2022年12月24日株価÷2022年2月23日株価
の計算式で求められた割合である。

 5ヶ月目は0.943であったが、6ヶ月目は0.974となり、下げ続けていた世界株価であったことから、株価は下げ止まったかと思ったが、下げ止まっていなかった。

 7ヶ月目は0.918と今迄の最低を記録した。

 8ヶ月目は少し上昇したが、横ばいと見て良いであろう。

 9ヶ月目は大幅に上昇し0.996となって、2022年2月23日の株価に近づいてきた。

 10ヶ月目は9ヶ月目の勢いを持って2022年2月23日の株価を突破するかと思われたが、そうならなかった。株価は下落し、0.985となった。

 ゼレンスキー大統領の訪米によるアメリカ支援要請がどう出るか。

 バイデン大統領の弱腰外交が露呈されるかどうか。

 10ヶ月目で、2022年2月23日の株価よりも上にあるのは、下記の国である。減少して来た。
      トルコ     2.704
            デンマーク      1.145
            ポルトガル      1.058
            インド     1.042
            ノルウエー   1.017
            UAドバイ       1.003


 1.0以上は8ヶ月目は7ヶ国であったが、9ヶ月目には10ヶ国になった。10ヶ月目は6ヶ国になった。日本は1.0以上の国の位置を9ヶ月維持していたが、10ヶ月目で遂に1.0以下の株価になった。アメリカも1.0を切ってしまった。

 トルコは7ヶ月目は1.627であった。8ヶ月目は1.978である。9ヶ月目は2.436である。10ヶ月目は2.704である。この異常高は、私にはさっぱり分からない。

 株価が0.8以下と大きく下がっている国は、下記である。( )内は先月の数値である。
            ベトナム    0.679(0.630)
            台湾         0.794(0.823)
            ロシア          0.785(0.941)


 ロシアの株価は、下記である。
            2022年2月23日   1226.69ルーブル
      2022年3月24日    −
      2022年4月24日       0.757
      2022年5月24日       1.036
      2022年6月24日       1.153
      2022年7月24日       0.947
      2022年8月24日       0.966
      2022年9月24日       0.957
      2022年10月24日      0.864
      2022年11月24日      0.941
      2022年12月24日      0.785

 下記に、分析した世界株価を記す。日経225のデータによる。2022年12月24日の東京20:23の株価である。


2022年 2月23日 a 10/24e 割合e/a 11/24f 割合f/a 12/24g 割合f/a
国名 価格 価格 10月 価格 11月 価格 121月
日本 26449.61 26974.90 1.020 28383.09 1.073 26235.25 0.992
アメリカ 33596.61 31082.56 0.925 34194.06 1.018 33203.93 0.988
イギリス 7494.21 7007.65 0.935 7476.41 0.998 7473.01 0.997
ドイツ 14693.00 12924.81 0.880 14566.22 0.991 13940.93 0.949
フランス 6787.60 6138.75 0.904 6716.54 0.990 6404.90 0.944
スイス 11959.39 10589.30 0.885 11153.77 0.933 10804.68 0.903
イタリア 26043.96 21919.00 0.842 24691.00 0.948 23877.55 0.917
スペイン 8493.20 7680.50 0.904 8410.53 0.990 8269.10 0.974
オランダ 731.96 656.26 0.897 724.54 0.990 701.06 0.958
ベルギー 3959.15 3491.94 0.882 3695.08 0.933 3725.83 0.941
オーストリア 3668.12 2784.08 0.759 3264.14 0.890 3139.08 0.856
ポルトガル 5464.92 5541.91 1.014 5890.06 1.078 5781.18 1.058
ギリシャ 944.18 863.00 0.914 916.12 0.970 921.25 0.976
スウエーデン 2157.92 1928.69 0.894 2114.31 0.980 2054.33 0.952
ノルウエー 1179.84 1134.38 0.961 1210.03 1.026 1199.71 1.017
デンマーク 1596.92 1615.44 1.012 1743.06 1.092 1829.15 1.145
ロシア 1226.69 1060.10 0.864 1154.15 0.941 963.51 0.785
トルコ 2017.46 3990.37 1.978 4913.80 2.436 5454.79 2.704
南アフリカ 75653.88 65099.25 0.860 73308.13 0.969 73493.47 0.971
ニュージランド 12154.07 10782.36 0.887 11321.71 0.932 11494.96 0.946
オーストラリア 7417.80 6978.40 0.941 7432.20 1.002 7287.80 0.982
韓国 2706.79 2236.16 0.826 2441.33 0.902 2313.69 0.855
台湾 17969.29 12856.98 0.715 14784.00 0.823 14271.63 0.794
中国・上海 3457.15 2977.56 0.861 3089.31 0.894 3045.87 0.881
香港 23520.00 15180.69 0.645 17660.90 0.751 19593.06 0.833
フィリッピン 7440.91 6028.79 0.810 6530.51 0.878 6541.03 0.879
ベトナム 1503.47 986.15 0.656 947.71 0.630 1020.34 0.679
タイ 1691.12 1591.32 0.941 1624.96 0.961 1617.55 0.956
マレーシア 1576.96 1446.42 0.917 1501.88 0.952 1474.68 0.935
シンガポール 3400.58 2969.95 0.873 3252.88 0.957 3257.70 0.958
インドネシア 6861.99 7053.04 1.028 7080.52 1.032 6800.67 0.991
インド 17092.20 17576.30 1.028 18484.10 1.081 17806.80 1.042
サウジ 12561.60 12039.65 0.958 10921.00 0.869 10215.79 0.813
UAEドバイ 3307.01 3381.46 1.023 3324.36 1.005 3316.12 1.003
イスラエル 1978.71 1912.46 0.967 1886.82 0.954 1785.96 0.903
      0.926   0.996   0.985



  鑑定コラム2363)
「ロシアのウクライナ侵略が始まった」

  鑑定コラム2375)「ロシア、ウクライナ侵攻1ヶ月」

  鑑定コラム2383)「ロシアのウクライナ侵攻2ヶ月目の世界の株価」
 
  鑑定コラム2399)「ロシア、ウクライナ侵攻3ヶ月目」

  鑑定コラム2413)「ロシア、ウクライナ侵攻4ヶ月目」

  鑑定コラム2434)「ロシア、ウクライナ侵攻5ヶ月目」

  鑑定コラム2441)「ロシア、ウクライナ侵攻6ヶ月目」

  鑑定コラム2463)「ロシア、ウクライナ侵攻7ヶ月目」

  鑑定コラム2480)「ロシア、ウクライナ侵攻8ヶ月目」

  鑑定コラム2505)「ロシア、ウクライナ侵攻9ヶ月目 米国株価 2022年2月23日を越える」

  鑑定コラム2523)「太平洋戦争と日本の株価」

  鑑定コラム2526)「2023年1月1日世界の株価と10年物国債利回り」

  鑑定コラム2539)「ロシア、ウクライナ侵攻11ヶ月目 侵攻前株価越える18ヶ国」


フレーム表示されていない場合はこちらへ トップページ

前のページへ
次のページへ
鑑定コラム全目次へ