2016年4月26日と27日の両日で、鑑定コラム218)に500件程度のアクセスが殺到した。
私はびっくりした。そんな事は滅多に無い。
どうしてそんなに多くのアクセスが殺到するのか、さっぱり分からなかった。
アクセス殺到する鑑定コラム218)のコラム名を見てみた。
「330億円のホテル売買」という名のコラムであった。
京浜急行電鉄(以下「京急」と呼ぶ)が、330億円で「ホテル グランパシフィック メリデイアン」を買収すると云う内容で、2005年6月5日に発表した記事である。11年前の記事である。
売上高は120億円であるから、143億円程度が適性価格であろうという記事内容である。
アクセス言語を知って、何故鑑定コラム218)にアクセスが殺到したかが分かった。
2016年4月26日の日本経済新聞の朝刊が、一つのホテルの買収記事を載せた。 「ヒューリック ホテル買収 東京台場で600億円」という見出しの記事である。
ヒューリックという旧富士銀行系の不動産会社が、お台場にある「グランパシフィック LE DAIBA」(以下「グラパシ台場」と呼ぶ) というホテルを、600億円超で京急から買収するという記事である。
新聞記事と云うものは、人が犬を叩いても、犬が人にかぶりついても記事にはならない。人が犬にかぶりついた場合に記事になる。
つまり特異な現象の場合にしか記事にしない。
ホテルの売買は多くある。
それら売買を新聞はいちいち報道しない。
では、今回のグラパシ台場のホテル売買を、何故日経は報道したのか。
それは、そのホテル売買が、一般的の範囲のものでなく、特異な現象と認知したために、新聞記事にしたのである。
では、何が特異な現象なのか。
特異現象の一つに売買価格が入る。
グラパシ台場の売買価格が、甚だ高いという特異性があると思われるために、記事になったのでは無かろうかと私は判断する。
日経の発表記事を見て、日経新聞の読者は、「グランパシフィック 売買」の用語で、グーグル或いはヤフーで検索すると、鑑定コラム218)が、トップで検索される。
それをクリックして、私の鑑定コラム218)に、アクセスが殺到したと判断される。
買収価格は600億円超と、日経は記すが、「超」は面倒であるから、600億円の表示として、以下考える。
600億円のホテル売買価格は適正か、否か。以下で検討する。
グラパシ台場の料金は、同ホテルのホームページによれば、一人当りの料金は、以下となっている。
A 9,500円 B 14,300円 C 16,800円 D 17,300円 E 18,850円 F 19,800円 G 21,450円
18,000円×2=36,000円
36,000円×884室×365日=11,615,760,000円
11,615,760,000円×0.9≒10,454,000,000円
104.54×1.5≒157億円
157億円×0.13=20.46億円
20.46億円×(1-0.28)≒14.7億円
14.7億円 ───── = 0.0245≒0.025 600億円
1/0.025 = 40
14.7億円÷0.045≒327億円
ホテル売上高 ────────── = 0.5 都心一流ホテル価格
157億円 ────────── = 0.5 X
X =157億円÷0.5=314億円