○鑑定コラム


フレーム表示されていない場合はこちらへ トップページ

田原都市鑑定の最新の鑑定コラムへはトップページへ

前のページへ
次のページへ
鑑定コラム全目次へ

2803) 6年地価公示AB鑑定土地固定資産税(8) 山梨県・滋賀県・山口県・高知県・鹿児島県


1.はじめに

 鑑定コラム2784)「地価公示価格鑑定書のA鑑定・B鑑定の土地公租公課は同額で無ければならないのに、異なるのが多すぎる」の、分析別紙である山梨県・滋賀県・山口県・高知県・鹿児島県の当該別紙を記す。

 何度も同じことを書くが、同一土地を同一時点で土地価格評価するのに、土地公租公課が異なる事はあり得ないことであるが、地価公示価格鑑定書のA鑑定・B鑑定の土地公租公課は異なっていてもおかしいと思わない不動産鑑定士が多くいる事に、私はずっと驚いている。

 今回の4県にも100円の違いを結構目にするが、地価公示価格評価をする不動産鑑定士の中で、少し勘違いをしている方々がいるのでは無かろうか。A鑑定、B鑑定の 土地公租公課を同額にすると、それは価格の相談をしているになるからと。

 土地公租公課は同額であるべきものであり、前年の1月1日の既発表されている地価公示価格から所定の算出算式から求めれば、同額の土地公租公課が求められるハズである。

 算出算式に基づいて求めた土地公租公課が、間違っていないか同一公示地を鑑定する不動産鑑定士に確かめる行為は、価格の打合せをしている行為にはならない。

 地価公示価格鑑定書のA鑑定・B鑑定の土地公租公課不一致率は下記である。

2.県別

 山梨県は、甲府市と富士吉田市で24件の調査公示地のうち16件が不一致で、率は66%である。

 滋賀県は、大津市と彦根市で31件の調査公示地のうち15件が不一致で、率は48%である。

 山口県は、下関市と宇部市で28件の調査公示地のうち3件が不一致で、率は10%である。

 下関市の3県のうち2つは100円の差である。惜しい。

 高知県は、高知市と安芸市及び南国市で26件の調査公示地のうち、不一致は0件である。率は0%である。

 9割以上の都道府県の地価公示価格のA鑑定・B鑑定の土地公租公課が異なっている状態において、高知県は不一致率0%の4県の1つの県である。

 鑑定コラム2784)で、不一致率0%の4県の不動産鑑定士の方々に対して、「鑑定評価の知識がしっかりと身につけている優れた不動産鑑定士のいる県と判断出来る。識見の高い県不動産鑑定士会会長、地価公示担当の幹事の方々そして担当不動産鑑定士の方々である。」と述べて、称えた。

 高知県の不動産鑑定士は、素晴らしい不動産鑑定士の方々である。

 鹿児島県は、鹿児島市と鹿屋市で26件の調査公示地のうち4件が不一致で、率は15%である。

3.区市別

 山口県の宇部市は6件の調査公示地で不一致ゼロ件である。

 山口県宇部市の担当不動産鑑定士は素晴らしい方々である。

 高知県の高知市、安芸市、南国市は21件の調査公示地で不一致ゼロ件である。

 高知市、安芸市、南国市担当の不動産鑑定士は素晴らしい方々である。

4.分析別紙


別紙19 山梨県 令和6年地価公示価格    
公示地番号 A鑑定土地公租公課 円 B鑑定土地公租公課 円 同額で無い
甲府市 甲府5−1 226000 226200 ×
  甲府5−2 157100 157500 ×
  甲府5−3 200300 201000 ×
  甲府5−4 191900 161900  
  甲府5−5 301600 301600  
  甲府5−6 697000 679100 ×
  甲府5−7 14500 14400 ×
  甲府5−8 6378000 635100 ×
  甲府5−9 760000 761200 ×
  甲府5−10 594700 594700  
  甲府5−11 70200 70100 ×
  甲府5−12 171300 171300  
  甲府5−13 321400 321000 ×
  甲府5−14 1093000 1087100 ×
  甲府5−15 58000 58000  
  甲府5−16 527600 527500 ×
  甲府5−17 1087200 1090000 ×
  甲府5−18 754000 754000  
  甲府5−19 311700 313000 ×
  甲府5−21 392900 392900  
富士吉田市 富士吉田5−1 616200 618100 ×
  富士吉田5−2 1066300 1066300  
  富士吉田5−3 245500 246000 ×
  富士吉田5−301 687900 688100 ×



別紙25 滋賀県 令和6年地価公示価格    
公示地番号 A鑑定土地公租公課 円 B鑑定土地公租公課 円 同額で無い
大津市 大津5−1 1763200 1763200  
  大津5−2 157200 157200  
  大津5−3 295200 295300 ×
  大津5−4 32700 32400 ×
  大津5−5 564500 564500  
  大津5−6 1573100 1547300 ×
  大津5−7 2047300 2047300  
  大津5−8 1099500 1099500  
  大津5−9 276200 287200 ×
  大津5−10 442000 442000  
  大津5−12 70000 70000  
  大津5−13 711500 712700 ×
  大津5−14 445000 483400 ×
  大津5−15 356000 356000  
  大津5−16 360000 367500 ×
  大津5−17 139100 145900 ×
  大津5−18 181800 180400 ×
  大津5−19 263400 271100 ×
  大津5−20 22300 22500 ×
  大津5−21 48900 48800 ×
  大津5−201 3369800 3369800  
彦根市 彦根5−1 159700 159700  
  彦根5−2 275900 275900  
  彦根5−3 206100 206100  
  彦根5−4 102100 102100  
  彦根5−5 940800 940800  
  彦根5−6 179100 177700 ×
  彦根5−7 42800 42900 ×
  彦根5−8 1536600 1536600  
  彦根5−9 68000 67300 ×
  彦根5−301 338400 338400  



別紙35 山口県 令和6年地価公示価格    
公示地番号 A鑑定土地公租公課 円 B鑑定土地公租公課 円 同額で無い
下関市 下関5−1 982200 982300 ×
  下関5−2 31000 31000  
  下関5−3 589800 589800  
  下関5−4 327700 327600 ×
  下関5−5 12300 11300 ×
  下関5−6 50600 50600  
  下関5−7 63200 63200  
  下関5−8 57200 57200  
  下関5−9 84300 84300  
  下関5−10 28900 28900  
  下関5−11 17500 17500  
  下関5−12 85700 85700  
  下関5−13 32600 32600  
  下関5−14 9200 9200  
  下関5−15 50000 50000  
  下関5−16 200200 200200  
  下関5−17 118900 118900  
  下関5−18 371800 371800  
  下関5−19 37100 37100  
  下関5−20 14600 14600  
  下関5−21 530000 530000  
  下関5−22 285400 285400  
宇部市 宇部5−1 573700 573700  
  宇部5−2 124800 124800  
  宇部5−3 195500 195500  
  宇部5−4 225800 225800  
  宇部5−5 315400 315400  
  宇部5−6 31900 91900  



別紙39 高知県 令和6年地価公示価格    
公示地番号 A鑑定土地公租公課 円 B鑑定土地公租公課 円 同額で無い
高知市 高知5−1 1093700 1093700  
  高知5−2 130600 130600  
  高知5−3 87700 87700  
  高知5−4 205000 205000  
  高知5−5 280900 280900  
  高知5−6 377400 377400  
  高知5−7 14700 14700  
  高知5−8 11900 11900  
  高知5−9 1164300 1164300  
  高知5−10 168000 168000  
  高知5−11 480400 480400  
  高知5−12 547900 547900  
  高知5−13 84600 84600  
  高知5−14 258300 258300  
  高知5−15 2122600 2122600  
  高知5−16 102300 102300  
  高知5−17 1152000 1152000  
  高知5−18 1235300 1235300  
安芸市 安芸5−1 6100 6100  
南国市 南国5−1 314500 314500  
  南国5−2 9700 9700  



別紙46 鹿児島県 令和6年地価公示価格    
公示地番号 A鑑定土地公租公課 円 B鑑定土地公租公課 円 同額で無い
鹿児島市 鹿児島5−1 205900 205900  
  鹿児島5−2 148500 148500  
  鹿児島5−3 277200 277200  
  鹿児島5−5 41900 41900  
  鹿児島5−7 884400 884400  
  鹿児島5−8 519100 519100  
  鹿児島5−9 1613300 1613300  
  鹿児島5−10 148300 148300  
  鹿児島5−11 248900 248900  
  鹿児島5−14 276700 276700  
  鹿児島5−15 1026100 1026100  
  鹿児島5−16 2174500 2174500  
  鹿児島5−17 64000 64300 ×
  鹿児島5−18 197400 197400  
  鹿児島5−19 458000 458000  
  鹿児島5−20 178400 178400  
  鹿児島5−21 4178100 478100  
  鹿児島5−22 174200 114300 ×
  鹿児島5−23 3792400 3792400  
  鹿児島5−24 2250900 2228000 ×
  鹿児島5−25 2059300 2059300  
  鹿児島5−30 264800 264800  
  鹿児島5−32 593100 593100  
  鹿児島5−34 449100 449100  
  鹿児島5−201 331800 331800  
鹿屋市 鹿屋5−1 294900 307000 ×



  鑑定コラム2784)
「地価公示価格鑑定書のA鑑定・B鑑定の土地公租公課は同額で無ければならないのに、異なるのが多すぎる」

  鑑定コラム2669)「自ら不動産鑑定評価を知らない事を自白していることになる」

  鑑定コラム2785)「6年地価公示AB鑑定土地固定資産税(2) 岩手県・埼玉県・富山県・徳島県・宮崎県」

  鑑定コラム2788)「6年地価公示AB鑑定土地固定資産税(3) 青森県・群馬県・長野県・三重県・沖縄県」

  鑑定コラム2791)「6年地価公示AB鑑定土地固定資産税(4) 秋田県・栃木県・石川県・和歌山県・長崎県」

  鑑定コラム2799)「6年地価公示AB鑑定土地固定資産税(5) 山形県・千葉県・奈良県・香川県・佐賀県」

  鑑定コラム2801)「6年地価公示AB鑑定土地固定資産税(6) 福島県・新潟県・兵庫県・島根県・大分県」

  鑑定コラム2806)「6年地価公示AB鑑定土地固定資産税(9) 静岡県・京都府・岡山県」


フレーム表示されていない場合はこちらへ トップページ

前のページへ
次のページへ
鑑定コラム全目次へ