○鑑定コラム


フレーム表示されていない場合はこちらへ トップページ

田原都市鑑定の最新の鑑定コラムへはトップページへ

前のページへ
次のページへ
鑑定コラム全目次へ

1668)最近の発表記事がさっぱり20位内に入らない(2017年7月アクセス)

 2017年4月〜6月の3ヶ月間の鑑定コラムの記事のアクセス統計を調べて見た。

 最近の発表記事がさっぱり20位内に入らない。

 20位内記事の固定化が進んでいる。

 これが良いのか悪いのか私には分からないが、直近の発表記事はともかくとして、1ヶ月前、2ヶ月前に発表した記事が、20位内にも入らない状態である。

 1〜2ヶ月前に発表した記事は面白くなく、訪問者に飽きられて、読むに値しないと思われてしまったのか。

 そうであれば仕方ない。自分の能力の限界としてあきらめる。

 しかし、アクセス1位の鑑定コラム403)「水道管埋設工事費はどれ程かかるか」には、マイナーなブログの鑑定コラムとはいえ、3ヶ月間に3000を超えるアクセスが来ているのである。

 今回、20位に突然入ったコラムは、鑑定コラム1411)「シャープはどこへ行く  本社ビル、田辺ビルを売って」で7位に入った。

 入った理由は、おおよそ推測出来る。

 名門企業の東芝が、決算も発表出来ずに、大赤字で、稼ぎ頭の事業部門も売却して、倒産するのではないかと噂されていることに関連してであろうと思われる。

 東芝の粉飾決算について、マスコミは「不適切会計」というあやふやな、日本人特有のぼやかしの言葉で伝えていた。

 誤魔化しの会計処理をしていたのであるから、それは粉飾決算であろう。

 粉飾決算という言葉を使うことを憚っている。

 その理由は分からない。

 決算期が来ても、東証一部上場会社で有りながら決算書を発表出来ない状態が、今なお続いている。

 この状態を引き起こしているのに、「不適切会計」の用語で済むものであろうか。

 相当前(2006年)、東芝がアメリカの原子力企業のウエスチングハウスを買収すると新聞ニュースで知った時、私は「東芝ははめられた」と感じたが。

 ウエスチングハウスの買収に反対する人は、東芝経営陣の中で一人も居なかったのか。私はいたと思うが。もっとも反対した人は社外に飛ばされて、残っていたのは社長のイエスマンばかりだったかもしれない。

 その結果が今の状態である。土光敏夫氏は嘆いているであろう。

 下記に、2017年4月〜6月までの3ヶ月間のアクセス上位20位までのコラム記事一覧を記す。

 1位    鑑定コラム403)「水道管埋設工事費はどれ程かかるか」
 2位    鑑定コラム18)「店舗売上高と家賃割合」
 3位   鑑定コラム268)「定期借地権の地代」
 4位      鑑定コラム187)「土地使用貸借の価格は更地価格の20%にもなるのか」
 5位    鑑定コラム337)「経済的耐用年数とは」

 6位    鑑定コラム1135)「主要都市・観光地の客室稼働率(25年6月直前1年間)」  7位 鑑定コラム1411)「シャープはどこへ行く  本社ビル、田辺ビルを売って」  8位 鑑定コラム1260)「寺の貸地の地代は公租公課の3倍以下」 9位   鑑定コラム1052)「旅館の客室稼働率は35%」  10位   鑑定コラム293)「売上高の28%がホテルの賃料という鑑定書」
11位  鑑定コラム1410)「都の卸売市場の家賃はいくらか」  12位   鑑定コラム19)「還元利回りの求め方」  13位 鑑定コラム925)「事務所、病院、工場、倉庫の建築工事費」  14位 鑑定コラム820)「火野正平自転車のこころ旅」 15位 鑑定コラム563)「地価公示価格の還元利回りは減価償却後の利回りなのか」
 16位   鑑定コラム1110)「新築パレスホテルの建築費はu42.9万円」  17位   鑑定コラム61)「地代と公租公課倍率法」  18位   鑑定コラム1116)「湯沢のリゾートマンションの価格は下がっている」  19位   鑑定コラム703)「建付減価は建物解体費相当が限度では無いのか」  20位  鑑定コラム977)「ゼンショー牛丼店の投下資本回転率は2.0」


 上記掲載の上位20のコラムとはどういう内容のものか、改めて興味を持たれた方は、下記鑑定コラムをクリックすれば、記事に繋がります。

 1位    鑑定コラム403)「水道管埋設工事費はどれ程かかるか」
 2位    鑑定コラム18)「店舗売上高と家賃割合」
 3位   鑑定コラム268)「定期借地権の地代」
 4位 鑑定コラム187)「土地使用貸借の価格は更地価格の20%にもなるのか」
 5位   鑑定コラム337)「経済的耐用年数とは」

 6位    鑑定コラム1135)「主要都市・観光地の客室稼働率(25年6月直前1年間)」
 7位 鑑定コラム1411)「シャープはどこへ行く  本社ビル、田辺ビルを売って」
 8位 鑑定コラム1260)「寺の貸地の地代は公租公課の3倍以下」
9位   鑑定コラム1052)「旅館の客室稼働率は35%」
 10位   鑑定コラム293)「売上高の28%がホテルの賃料という鑑定書」

11位  鑑定コラム1410)「都の卸売市場の家賃はいくらか」
 12位   鑑定コラム19)「還元利回りの求め方」
 13位 鑑定コラム925)「事務所、病院、工場、倉庫の建築工事費」
 14位 鑑定コラム820)「火野正平自転車のこころ旅」
15位 鑑定コラム563)「地価公示価格の還元利回りは減価償却後の利回りなのか」

 16位   鑑定コラム1110)「新築パレスホテルの建築費はu42.9万円」
 17位   鑑定コラム61)「地代と公租公課倍率法」
 18位   鑑定コラム1116)「湯沢のリゾートマンションの価格は下がっている」
 19位   鑑定コラム703)「建付減価は建物解体費相当が限度では無いのか」
 20位  鑑定コラム977)「ゼンショー牛丼店の投下資本回転率は2.0」


  鑑定コラム1626)「水道管埋設工事費はどれ程かかるか」がアクセス1位(2017年4月1日)


フレーム表示されていない場合はこちらへ トップページ

前のページへ
次のページへ
鑑定コラム全目次へ